昨今、フリマアプリやライブコマースなど様々な形式が普及し、さらなる成長を遂げているEC市場。
それらの事業を運営する中で、在庫管理や検品作業、発送作業などの物流業務の負担がどんどん増えていませんか?
オープンロジは、そんなECをはじめとするビジネスの物流負担を軽減すべく、「物流×IT」で物流の自動化にチャレンジしているサービスです。
今回はそんなオープンロジのサービスをより詳しく知っていただくべく、オープンロジがどんなサービスなのかをお伝えします。
オープンロジとは
オープンロジはEC業務における、入荷作業、検品作業、在庫管理、発送作業の一連の物流業務を全て自動化するサービスです。ECの受注データをオープンロジにつなぎこむことで、今まで人の手で行わなければならなかった出荷業務などをITの力によって自動化しています。
今までECに関わらず物流のアウトソーシングは「物流の仕組みを構築するのはとてもパワーがかかってなかなか取り組めない」「契約までの、電話やFAX、メールでのやりとりが面倒」「ある程度の規模(物量)がなければ、そもそも請け負ってくれない」など様々な問題がありました。
しかしオープンロジは「初期費用無料」「最短2分でWEBで簡単登録」「固定費なしの従量課金制」という、今までの概念を覆すような形で物流アウトソーシングサービスを提供しています。
現在、日本はもちろんのこと中国などの海外も合わせて、約5,000社のユーザー(2019年5月時点)に登録いただいており、ユーザーの業種はECやITサービス、オンラインゲームなど多様で、規模も上場企業~個人事業主の方まで幅広くいらっしゃいます。
オープンロジを使えば、今まで諦めていた物流業務や発送作業の効率化を実現できるかもしれません。
オープンロジのサービスの仕組み
オープンロジのビジネスモデルを図解すると以下のような形になります。
オープンロジは物流サービスですが、倉庫を自社で保有している訳ではありません。全国の倉庫パートナーと提携をし、その空きスペースを利用してEC事業者をはじめとするユーザーに物流アウトソーシングサービスを行っています。
代わりに、ユーザーと倉庫をつなぐプラットフォーム(WEB上の管理画面)を独自開発し、ユーザーと倉庫の両方に提供しています。
そしてその管理画面が、オープンロジのもっとも強みとしている部分です。この管理画面を使えば、入庫依頼・在庫確認・出庫(発送)依頼など、ECに関わる物流業務が全てWEB上で完結します。
倉庫に商品を入れたければ「入庫」ボタン、現在の在庫状況を確認したければ「在庫」ボタン、受注した商品を発送したければ「出庫」ボタンと、誰にでもわかりやすい画面で、パソコンが苦手な方でも直感的に利用することが可能です。
また、三段目に表示されているように様々な外部システムとの連携も可能で、受注データを取り込み発送依頼まで自動で行うこともできます。
オープンロジが解決できる課題
業種・規模共に多様なユーザーにご利用いただいているオープンロジには、日々様々なご相談をいただきます。その中でも多く寄せられる課題をいくつか列挙し、その課題をオープンロジでどのように解決できるかをご紹介します。
Q. 発送作業などの物流業務で1日の大半を利用してしまい他の業務(販促業務や新商品開発など)に集中して取り組めない。
A. オープンロジなら発送業務を含めた物流業務を全て自動化し、物流に関する作業をほぼゼロにすることができます。その時間を利用し、ぜひビジネス拡大のための活動を行ってください。
Q. 発送代行を頼みたいが、発送件数が少ないため断られてしまう。
A. オープンロジなら商品1個から利用が可能です。物量にかかわらずぜひご登録ください。
Q. 季節によって売上の変動が激しいため、通常の発送代行会社ではコストが高い。
A. オープンロジなら使った分だけの従量課金制。季節変動やスポット的な需要の変動の際にも柔軟に対応することが可能です。
Q. 新商品や新サービスのためトライ&エラーを繰り返したいが、物流面でアセットを持つのはリスクが高すぎる。
A. オープンロジなら初期費用無料・固定費無料で利用可能です。実際のサービスリリース前や、リリース直後のテスト運用時でもリスクを最小限に抑えてスモールスタートが可能です。
Q. 商品がオフィスに山積みで手狭になっている。さらにどこに何があるのか、うまく管理できていない。
A. オープンロジではノウハウ豊富な提携倉庫で大切な商品を管理させていただきます。さらに管理状況は独自システムでリアルタイムに把握可能です。
オープンロジの強み
約5,000社のユーザーに登録いただいているオープンロジですが、それは以下のような強みがあるからです。
Q. 受注管理システムなどと連携させることによって、物流業務だけでなく、受注業務から物流業務まで全てが完全自動化
A. 受注管理システムとAPI連携をすることにより、ショップで受注したデータが自動的にオープンロジに取り込まれ、自動で出荷指示を行ってくれます。連携先も豊富で現在も拡大中です。
システム連携していないサービスでも、全ての作業がWEB画面上で完結し、クリックするだけで出荷が完了します。
Q. 誰にでも使いやすい、わかりやすい管理画面
A. シンプルで使いやすい管理画面で、在庫状況・出荷状況などもリアルタイムで確認可能
Q. 海外配送やamazon FBAにも対応。越境ECにも最適
A. EMSは常に10%OFFで利用可能です。Amazonの返品倉庫としてアメリカの倉庫とも提携しているから安心してご利用いただけます。
物流の未来を、動かす。
いかがでしたでしょうか。オープンロジは今までの物流の概念を変え、新しい物流の形を実現しようと常にチャレンジを続けています。「物流の未来を、動かす。」というミッションのもと、今後もさらなるサービスレベルの向上を目指していきます。