2022年4月27日

【2022.4.26】アップデート内容をご紹介

いつもオープンロジをご利用いただきありがとうございます。
2022.4.26のアップデート内容をご紹介します。

  • 英語表記の入庫ラベル/明細書が出力できるようになりました
  • 【デモサイト】デモ機能のリンクが追加されました
  • 【Shopify連携】mixlogue社 NoCode Subscriptionsとの連携に対応しました
  • 【Shopify連携】「宅配便への自動切替」が有効であっても、日時指定がクリアされた場合はポスト便指定で出庫依頼が作成されるようになりました
  • 【Shopify連携】注文情報の修正が出庫依頼に反映されるようになりました
  • 【Shopify連携】注文取込履歴画面の表示速度を改善しました

英語表記の入庫ラベル/明細書が出力できるようになりました

入庫ラベル/明細書が英語表記で出力されるようになりました。

海外から商品を入庫する場合に日本語の入庫ラベル/明細書では現地スタッフへの正確な指示が難しいといったご意見をいただき、英語表記で出力できるようにしました。

利用する場合は、専用フォームからお問合せください。

【デモサイト】デモ機能のリンクが追加されました

オープンロジデモサイトでの自動実行の設定や手動実行を行える「デモ機能」へのリンクが画面上に追加されました。

デモ機能のページ自体は公開されていましたが、ヘルプセンターの記事内にしかリンクがなく見つけにくい状態だったため、デモサイト画面上にリンクを追加しました。

デモサイトについては下記ヘルプページをご参照ください。

デモサイトについて

【Shopify連携】mixlogue社 NoCode Subscriptionsとの連携に対応しました

mixlogue社 NoCode Subscriptionsとの連携に対応しました。NoCode Subscriptionsのオープンロジ互換の設定をすることで連携が可能になります。

定期購入アプリとの連携については下記ヘルプページを参照ください。

Shopify連携:定期購入アプリには対応していますか?

【Shopify連携】「宅配便への自動切替」が有効であっても、日時指定がクリアされた場合はポスト便指定で出庫依頼が作成されるようになりました

「宅配便への自動切替」は有効にすることで、お届け希望日が指定されたSSサイズ商品のみの注文を宅配便での発送に自動切替できる機能です。

今までは過去の日付が指定されていて日時指定がクリアされた場合でも宅配便への自動切替が行われていましたが、送料が余計にかかってしまうことになっていたため、日時指定がクリアされた場合はポスト便で出庫依頼が作成されるように修正を行いました。

【Shopify連携】注文情報の修正が出庫依頼に反映されるようになりました

注文の取込後(出庫依頼の作成後)に注文上で配送先住所などを修正した場合、出庫依頼にも変更を反映できるようになりました。

今までは注文と出庫依頼の両方を修正する必要があり、煩雑だったため改善しました。

設定方法や詳細は下記ヘルプページをご参照ください。

外部連携先での注文の修正・キャンセルについて

【Shopify連携】注文取込履歴画面の表示速度を改善しました

システムの見直しを行い、注文取込履歴画面の表示速度を改善しました。

 

リリース内容は以上です。

機能改善や新機能追加のご要望がございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

物流のお悩み、お気軽に
ご相談ください

オープンロジについて疑問や不安がある方は、お気軽にご相談ください。自社で導入できるかどうかのご相談も可能です。
各種お役立ち資料もご用意していますので、物流の構築を検討中の方はぜひお役立てください。