クリエイターでありiPadでのクリエイティブ制作の方法を紹介する YouTuberでもあるamity_sensei様。YouTubeチャンネル登録者数は15.7万人、オンラインサロン「iPadmate」では800人以上(2020年6月時点)が参加しており、その人数からも人気ぶりが伺えます。
ECを始めた当初はダウンロードコンテンツのみの販売をされていましたが、現在はパーカーやステッカーなど、形あるグッズの販売も手がけています。
今回はamity_sensei様に、活動内容やECを始めたきっかけ、STORESを選んだ理由や、実際に利用してみて感じたことなどを詳しくお聞かせいただきました。
iPadがあればどこにいても仕事ができる
貴社の活動内容についてお聞かせください
【amity_sensei】もともと私は広告代理店で働いていたのですが、その時からiPadが好きで、ずっとiPadを使って仕事をしていたのです。私はこの仕事のスタイルが好きなので「もっとみんなiPad を使って仕事をすればいいのに」と思っていましたが、現実ではなかなか難しいことでした。
そこでYouTubeでiPadについて発信してみたら意外と評判が良かったので、1年くらい続けてみました。するとチャンネル登録者数も次第に増えてきたため、一旦こちらの事業に振り切ってやってみようと思い、初めは一人でフリーランスとして活動していました。
そこから1年後ぐらいにiPadmateというオンラインサロンを立ち上げたのです。
現在事業を始めて約10ヶ月ぐらいになるのですが、オンラインサロンでは有料会員の人達を集めて、本格的にiPadの情報を共有したり、私の活動の裏側を紹介したりしています。
私の基本的な活動としては、今ご紹介したYouTube配信やiPadmateでのオンラインサロン、あとはAdobeさんやSoftBankさんなどの企業から頂くセミナー案件が主な仕事ですね。
なぜiPadに惹かれたのですか?
【amity_sensei】私はずっとデスクで仕事をするのが苦手で、一日中デスクで仕事をしていると身体が凝り固まってしまうだけでなく、外に行って仕事をしたいと強く思うのです。
iPadでしたらそれが可能で本体も軽く持ち運べますし、外でタクシーに乗りながらスケッチを書いてクライアントさんに送ったりすることも可能です。とにかく効率的な面を考えるとiPadは最強だと思っていますね。
私は海外に留学していた時からiPadを使っていました。
以前イギリスのロンドンに留学をしていまして、そこでテクノロジーアートやメディア・デジタルデバイスを使ったクリエイティブな作品を作る専攻に入っていたのですが、私はそこでiPadと出会いました。
iPadを使用して絵を書き、パソコンに送ってアニメーションで動かすということをやっていたのですが、日本に帰ってきたら意外とやったことが無い人が多かったのです。そこで私は周りの人に「これ良いよ」とiPadをオススメしたのですが、反応はイマイチでした。20代前半の女の子が「これ使ってみて!いいですよ!」と言ってもなかなか響かないのです。この経験はYouTubeで動画配信を行うきっかけにもなりました。
在庫リスクの無い
デジタルアセットは狙い目だった
ECで販売を始めたきっかけは何ですか?
【amity_sensei】最初は物を扱うショップではなく、実際に私が描いたデータをダウンロードコンテンツとして販売するところから始めました。
海外ではProcreate(※)のブラシを売ってる人が結構いたのです。しかし日本ではそのような販売を行っている人はほとんどおらず、これは事業としていけるなと思いました。当時はYouTubeを始めて半年ぐらい経った時だったのですが、その頃は資金も少なく、手元に在庫リスクを抱えるのは無理でしたので、在庫リスクの無いデジタルアセットは結構狙い目だと思ったのです。
※Savage Interactive Pty Ltdが提供するイラスト&クリエイティブデザインツール。高機能で多彩なブラシが豊富に用意されており、繊細なタッチで描画できるのが特徴。
ちょっと試しに販売してみようという感じで、一個Procreateのブラシを作って販売してみました。それを YouTubeでプロモーションしたところ、一気に売上が伸びたので面白いと思い、そのあと何個か作って販売しましたね。
もともとProcreateを使っている日本人ユーザーはほとんどいませんでした。日本では他のお絵描きアプリを使っている人が多いのです。しかし私はこのツールの有用性をもっと知ってもらえればと思っていたので、YouTubeで半年間ぐらいProcreateの使い方を超集中型で投稿し、懸命に情報の発信をしました。
数あるECプラットフォームの中で、なぜSTORESを選ばれましたか?
【amity_sensei】初めは他のECプラットフォームとも迷ったのですが、STORESの方がデザインがシンプルかつオシャレだったのでこちらを選択しました。
STORESのいいところは、入力するだけで洗練されたデザインのサイトが作れるところです。私は見た目のデザインからサイト製作に入ったので、STORESの簡単にハイセンスなサイトが作れる部分や、購入ボタンなどのデザイン性がとても気に入りましたね。
また、STORESのサイトには販売事例なども掲載されているため、どのように販売すれば売れるのかも学ぶことができたのは良かったと思います。
あと在庫管理ですね。
現在ステッカーなどの形ある商品も販売してるのですが、倉庫サービスがあるので助かっています。そして何か分からないことがあっても、問い合わせれば次の日には返答が返ってくるので、サポート体制がしっかりしてしている印象がありますね。
形あるグッズの販売は
STORESだからこそ可能だった
データだけでなく物の販売を始めようと思った理由を教えてください
【amity_sensei】iPadmateのコミュニティで毎回結構な量のコメントが来るのですが、そのメンバーたちがiPadmateのステッカーなどのグッズが欲しいと言ってくれることがあり、私が「何色がいい?」と聞くと「この色が良い」などすぐに意見をくれて「じゃあ作るか!」といったやりとりがきっかけで、製作・販売を始めました。
どういうものが需要があるかというところは、毎回コミュニティでアンケートを取っていて、それを基に作っていますね。パーカーもどういうのが良いのか聞き、その意見を基に選択肢を作り、最終的にアンケートを取り、多かった方を作成するという形を取りました。
STORESにたまたま倉庫サービスがあったので、データ販売以外の物の販売も、そのままSTORESで作ったサイトから始めました。STORES自体を気に入っていた、というのも理由のひとつですね。もしSTORESに倉庫サービスが無ければ、外注は検討したかもしれませんが、もしかしたら物販自体をやらなかったかもしれません。
STORESや倉庫サービスを利用されてみいかがでしたか?
【amity_sensei】ほぼ全自動でしてくれるのですごく楽ですね。
商品をこちらから一気に投げても、S・M・Lなどのサイズごとに全部カテゴリー分けしてくれるのがとても便利です。こちらでパッキングする必要も無いですし、あとはバーコードを貼り付けて送ればいいだけなので助かっています。
また、お客様から「商品が届くのが早い!さすが!」と言われることが多いです。発送通知を送ったら爆速で送ってくれているのだと思うのですが「もう届いた!」といった感想を頂くので、すごいありがたいですね。
現在発送時間はどのくらいかかっていますか?
【amity_sensei】現在、発送作業自体はチームのメンバーにやってもらっているのですが、私個人でやっていた時は、夜寝る前にパソコンを立ち上げて、溜まってたらポチポチ押すくらいの作業量だったので5分くらいでしたね。ただ、ステッカーとか小さなアイテムで数のある商品は結構大変で、20分程度かかりました。
でも作業自体は苦ではありませんでした。自分で梱包することを考えれば全然楽です。ポチポチしなきゃいけないとはいえ、自分で売れている数を確認できるので楽しかったです。
在庫のある商品は扱い始めたばかりなので、まだ分からないところもあるのですが、倉庫サービスを利用することで、自分が想定していた以上に手間なく簡単に運用できています。
物流部分を外部に任せられるからこそ、 サイトのデザインをきれいに整えたり、写真一個一個にこだわったりすることができます。このように在庫サービスを使うことで、売れるためにしなければいけないことへ注力できるところが嬉しいですね。
自分のスキルを生かして
ECを始めたい人にオススメしたい
今後、STORESや倉庫サービスに期待することはありますか?
【amity_sensei】STORESにアプリがあったらいいのに、と思いますね。
在庫状況をすぐに把握したいのです。あと何個ですよといった具合にアプリの通知で表示されれば「少なくなってきたから次作ろう」といったアクションが取りやすいだろうなと。私は基本的に外でiPadを使って仕事をするため、あまりパソコンを開くことがありません。パソコンを立ち上げるのは動画編集の時くらいですから。
もしアプリができるのなら、スマートフォンにも対応してくれたら嬉しいですね。アプリで在庫の状況がいつでもすぐに確認できることで、次の商品の計画を立てるタイミングも図りやすいですし、商品を販売する期間が空いてしまうことも防げるはずです。
貴社の今後の事業展開についてお聞かせください
【amity_sensei】タンブラーやマグといった、iPad生活のライフスタイルをより良くする商品も今後どんどん展開していきたいですね。
既に着手している商品もあるので、徐々に商品数を増やしていけたらなと思っています。
最後に、STORESや倉庫サービスの利用を検討している方にメッセージをお願いします
【amity_sensei】一人で活動するフリーランスのクリエイターにオススメしたいですね。
フリーランスのクリエイターには、自分で描いたイラストグッズを作って世に広めたいと思っていたり、要望を貰っている方がたくさんいます。しかしそのような気持ちや要望があっても、自分一人ではそこに割ける時間がないという人も多いのです。
私も当初フリーランスのクリエイターで、人手といっても自分一人しかいなかったため、その課題の重さが分かります。今はチームの皆がいますが、初めは一人だったので、まずは一人でも活動できる場所を探す必要がありました。その時にたどり着いたのがSTORESです。
STORESは簡単にオシャレなサイトが作れるだけでなく、倉庫サービスがあるので物流に多くのリソースを割く必要がありません。アイディアやチャンスはあるけれど、実際の在庫管理やサイト作成はよく分からないし面倒、だけど自分のスキルを生かして商品を作ってECにチャレンジしてみたいという人には、このサービスはピッタリなのではないでしょうか。
物流のお悩み、お気軽に
ご相談ください
オープンロジについて疑問や不安がある方は、お気軽にご相談ください。自社で導入できるかどうかのご相談も可能です。
各種お役立ち資料もご用意していますので、物流の構築を検討中の方はぜひお役立てください。